このブログを完全放置で、とうとう1ヶ月が経過してしまったズボラーっぷりを発揮しておりますが久々の更新です。
▽私がメインで運営しているブログ
上記のブログで「食、グルメ」系のトレンド記事を書くことが多くなり、せっかく記事にするなら「食べログ」でアフィリエイトでもやってみようかと食べログを扱うASPを探すことに。
食べログアフィリエイトはバリューコマース
食べログ案件は ▽すでに登録してあったASPにありました。
アフィリエイト(ASP)ならバリューコマース アフィリエイト
ブログで飲食店の記事を書き、最後に食べログのバナーを貼るという、やっつけ感満載の記事を仕上げてみたのですが…
「ん?この記事、読者に対して不親切すぎやしないか?」
そうなんです。散々ブログで「このお店イイよ〜」とオススメしておきながら「記事最後の食べログバナーリンクから食べログに入りオススメ飲食店を検索してね!」ってことなんです。これは読者に対して失礼極まりない!ワザワザ食べログから、そのお店探さないといけませんから。
だったらオススメのお店へ直リンクするべきですね。
ですがアフィリエイトをするにはASPから指定されたバナーもしくはリンクのHTMLタグを貼るしかないですよね?私なんてHTMLとかワケワカメなので与えられたものしか使えないのです。
バリューコマース リンクスイッチ(Link switch)
食べログで、自分がオススメするお店への直リンクでアフィリエイトする方法はないかと検索すると…ありました!バリューコマースというASPに。
ASPから与えられたバナーコードしか使えない私のようなズボラーでも簡単に使える[リンクスイッチ]という画期的なツールです。
アフィリエイト(ASP)ならバリューコマース アフィリエイト
ズボラー向きリンクスイッチの画期的機能
リンクスイッチ対応案件の「食べログ」を例にとると…
紹介したいお店個別のアフィリエイトリンクなんて普通ありませんよね?食べログならば食べログホームへのアフィリエイトリンクが基本です。でも紹介したいお店への直リンクにするのが読者への配慮でもあり「アフィリエイトを取るか、読者への配慮を取るか」悩みどころです。
そんな悩みを一発解決してくれるのがリンクスイッチなのです。
オススメするお店への直リンクをブログに貼るだけで勝手に単なる直リンクをアフィリエイトリンクに変換してくれるという優れものです。
はてなブログへのリンクスイッチ設定
はてなPROユーザーさんも問題なくリンクスイッチを利用することができます。
▽こちらはリンクスイッチを実際に使っている当方ブログです。ヘタクソでスミマセン(汗)
食べログに掲載しているオススメ店の直リンクを貼っただけですが、更新後にリンクを確認したら、バリューコマースの食べログアフィリエイトリンクになっていました。
はてなブログ[リンク挿入]の注意点
リンク挿入は3パターン(埋め込み・タイトル・URL)選択できるのですが、埋め込みを選択しリンク挿入してもアフィリエイトリンクにはならないので、タイトル又はURLでのリンク挿入にしなければなりません。
はてなブログへのリンクスイッチ導入手順
▽バリューコマースアフィリエイトへの登録がまだの方は無料登録をしましょう。
アフィリエイト(ASP)ならバリューコマース アフィリエイト
バリューコマースはサイトの審査がありますが比較的審査も通りやすいASPなので心配する必要はないと思います。
バリューコマースの登録、審査を通過後、バリューコマースの管理画面にて
[広告管理/ツール]→[LinkSwitch]→[LinkSwitch設定]を選択すると、JSタグが表示されるので、そのタグをコピー。
その後、はてなブログの管理画面から、[設定]→[詳細設定]→[headに要素を追加]にタグをペーストし保存。これでリンクスイッチの設定は完了です。
あとは、リンクスイッチ対応の案件との提携が完了していれば、直リンクを貼っただけで自動でアフィリエイトリンクに切り替わります。当然ですが、該当する案件との未提携やリンクスイッチ非対応の案件では切り替わらないのでご注意下さい。
リンクスイッチを導入するメリット
- JSタグの設置はたった一度だけ!
- サイト内の直リンク(提携&LS対応済み)は全て自動でアフィリエイトリンクに!
- 広告主プログラム終了でも直リンクに戻るので、リンク切れの心配がない!
私の場合、アフィリエイトの知識は皆無で、なるべく読者目線でブログを書けるようにと意識はしているものの、なかなか上手くはできません。リンクの装飾なんて考えただけで頭痛が…ですが直リンクしただけで、勝手にアフィリエイトリンクにしてくれるなんて凄い機能だと感じました。ある意味、派手なアフィリエイトバナーリンクよりもテキストタイトルのリンクのほうが自然で良いのかもしれませんね。
合わせて読みたい